アメリカの母親が息子の悲しい最期をFacebookに投稿。息子は2歳で「横紋筋肉腫」という病気にかかり、4歳の誕生日の翌日に亡くなった。母親との最後の会話では、息子がママを守るために頑張っていたことが分かった。
帰宅の準備を進める中、息子はママのことを心配し、「ここでも良いよ」と言ってくれた。ノーラン君は深い眠りの中でママに「愛してる」と言って息を引き取った。
私: プート、もうガンと戦わなくてもいいのよ。
ノーラン: (嬉しそうに)いいの?でもママのために続けるよ!
私: えっプート!これまでの治療もずっと頑張っていたの?
ノーラン: そうだよ。
ノーラン君は、母親であるルースさんのために頑張っていることを語りました。
私: ノーラン・レイ、ママの仕事は何?
ノーラン: 僕を守ること!(大きな笑顔で)
私: ママの可愛い子…もうそれはできないの。
あなたを無事安らかに守ることができる場所は天国なのよ。
(私の胸は潰れる思いだった)
ノーラン: じゃあ、天国でママが来るまで遊んでるよ。ママも後から来るんでしょ?
私: もちろんよ!そう簡単にママから逃げられないわよ!
ノーラン: ありがとう、ママ!ハンターとブリーとヘンリーと一緒に遊んでくるね!
上記の内容への声
この母親のFacebook投稿は、一見すると、幼い息子を亡くした悲しみと、息子との感動的な最後の会話に満ち溢れているように見える。
しかし、深い部分に目を向けると、そこには現代社会の歪んだ承認欲求と、それを利用するメディアの思惑が透けて見える。
息子の最期の瞬間、母親は自身の悲しみよりも、その様子をFacebookに投稿することを優先したのではないかという疑問が残る。息子の「ママを守る」という言葉も、純粋な愛情表現というよりは、母親の自己肯定感を満たすための都合の良い解釈に過ぎないかもしれない。
さらに問題なのは、このような個人的な悲劇が、メディアによって感動ポルノとして消費されている現実だ。
この出来事は、現代社会における「悲しみ」のあり方、そしてSNSの持つ影響力の大きさを改めて考えさせるものであり、我々一人一人がその問題点と向き合っていく必要があるだろう。