戦国時代、関東の雄として君臨した北条氏は、武田信玄や上杉謙信、さらには今川義元といった名だたる武将たちと渡り合い、東国最大の勢力を築き上げました。しかし、その最後は呆気ないものだったと多くの人は思うかもしれません。堅城と名高い小田原城に籠城するも、豊臣秀吉率いる圧倒的な軍勢に包囲され、ついには滅びてしまったのです。
特に、大河ドラマ『どうする家康』では、秀吉に小馬鹿にされ、まるで取るに足らない戦国大名のように描かれてしまいました。しかし、北条氏政や氏直が暗愚だから滅びたのでしょうか? 実際には、北条氏が滅亡に至った背後には、複雑な外交や不運の連鎖がありました。
北条氏と今川氏は、戦国時代において数代にわたり姻戚関係を結び、強い結びつきを持っていました。今川義元の死後、今川氏真の正室である早川殿(北条氏康の娘)を通じて、今川氏は北条氏を頼りにしていました。しかし、桶狭間の戦いで義元を失った今川家は衰退し、その後を継いだのが徳川家康でした。
徳川家康は、自身の娘を北条氏直に嫁がせ、両家の同盟を強化しました。しかし、この婚姻の背景には、武田家滅亡後の旧領を巡る争い、すなわち【天正壬午の乱】がありました。武田家の滅亡により、徳川と北条は衝突を繰り返し、その関係は微妙なバランスの上に成り立っていたのです。
信濃の国衆である真田氏の存在が、この状況をさらに複雑にしました。真田昌幸は、武田氏滅亡後、北条氏と徳川氏の間を揺れ動き、その行動が北条氏を大いに失望させました。最終的に北条と徳川は和議を結び、両者の関係は一旦安定しましたが、この時点で北条氏の命運は大きく変わることとなります。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02oGGbZ2d7j7WPSybi7WMVC22Vr2g4UkmeeTKmNDxitgdNyM4465Z6HuMHy8SxbXP7l&id=100071279146363,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]